私が人生で一番ハマってたファッション誌が「ヴァンテーヌ」ていき購読して毎月その日が来るのが楽しみでした
1989年が創刊で、2007年に休刊になったので、私が30歳から48歳までです。ちなみに初めてファッション誌に興味を持ったのが、大学生の頃見ていた「JJ」で、女子大生のバイブルとしてハマトラやニュートラ、サーファールックなどそのままを真似していました。JJは今も続いていますが、40年前にモデルをされてた賀来千香子さんや黒田知永子さんが辞められてからは、対象が違ってきたように感じて、社会人になった頃には手に取らなくなりました。それから子育て真っ最中の時、創刊された「ヴァンテーヌ」に出会いました。オシャレが思うようにできない子育て期から、子供の手が少し離れて、仕事と子育てを頑張りながら、好きなオシャレを自分なりにして、パーソナルカラー診断に出会い、フラワーレッスンを始め、ヨーロッパに憧れ、インテリアに一番こだわった時期、全てがその期間です。私は全てを処分してしまっていたのですが、この度3冊手に入れることができました。届いてみると雑な私には考えられないくらい美しく新品そのものでした。
「好き」と「似合う」の違いを知ろうーなんてすごい‼️
あまりにも美しく、内容も今なお新鮮に響くオシャレ哲学に、感動が蘇ってきて、同じ出品者の方から後4冊頼んじゃいました(^◇^;)楽しみ+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚今も古さを感じないファッション。
最近あまりにもゆるい洋服が多く、骨格スタイルの「ストレート」や「ウェーブ」の洋服が少ないね〜ってボヤいてました。1990年頃、この時代はゆるいスタイルはほとんどないな〜パイソン柄もみっけ!!
ワントーンコーデ!
骨格診断やパーソナルカラー診断というものはまだ知らなかったけど、ちゃんと同じような理屈を解説してあります。ホントすごい〜
ファッションやメイクだけではなく、様々な内容の特集があり、お花のこと。
インテリア。
犬と暮らすということ。
その他お料理や旅など。
世の中には素敵な雑誌はたくさんあるのですが、「ヴァンテーヌ」は私の好みそのものでした
読みながら、楽しかったことがたくさん思い出されてウキウキしてきました
不思議ですね〜この時期辛い経験もたくさんあったのに。。。この雑誌読んでる時はいつも幸せだったのだと思います。幸せなことしか思い出せない
何度も大切に読み返しながら、私が本当に好きなもの、愛おしいことを確認していけそうです
パーソナルカラー&骨格診断*パーソナルスタイル*in広島
#広島パーソナルカラー診断
#広島骨格診断
#サロンドブロッサム
#広島ショッピング同行
#アラフォーコーデ
#パーソナルカラーウインター
#骨格スタイルストレート
#感染拡大防止対策
#アラカンコーデ
#アラフィフコーデ
#パーソナルカラーオータム
#骨格ウェーブ
#イエベ
#ブルベ
#アラフィフコーデ
#パーソナルメイク
#フラワーブーケ