骨格スタイル「ストレート」の特徴・・・
シンプルベーシック・クール・トラッド・スタイリッシュ・直線的
ちょっと可愛いとはかけ離れています
ポイントとしては、・首元や腰回りをすっきりさせる。・生地はシャキっ、パリっとした質感で張り感や高級感にこだわる。・上半身、トップスは丈が長めがいい。・Aラインに広がっていなくて、Iラインを意識したシルエット。・サイズ感は定番のスタイルで、ジャストサイズのもの。(ぶかぶか、ゆるゆるオーバーサイズNG)う〜ん!かなりシンプル( ⸝⸝•。•⸝⸝ )私には似合わないものなので、憧れがありますが、可愛いのが大好きな人が「ストレート」ってなると少し悲しいです。でも言えることは好きは大切に
受け入れられない時に無理矢理違うタイプを着る必要もなく、まずは好きなものを似合うに近づけちゃいましょう

首周りがつまらない程度のフリル。
ワンピースや上下同じ色のセットアップは痩せ効果が出やすいです。
スカーフは、垂らした方がスタイルがよく見えます。
手前味噌ですが、うちのネットショップのコムユンヌフルールのこのワンピースは、どのタイプの人もスタイルが良く見えます。
甘いワンピースも胸元は開けて、上からシャープなジャケットを羽織る。
オシャレは楽しむもの。似合うものの診断はそのためのツールです。診断結果に振り回されてオシャレを楽しめていない人にはならないでもらいたいです。私は診断結果を好きになり楽しく振り回されています•*¨*•.¸¸♬︎ファッションは、着た人に力をくれるものだと信じているから、自分をきれいに見せる必要がある時は似合う服を着て自分が幸せを感じていたい時は好きな服を着て、それが一番だと思います
好きと似合うが違うってショックだしガッカリするし、骨格ストレートかっこよくて羨ましいよ〜って言われても可愛い服の魔法に取り憑かれている人にとってはたぶん素直に喜べないと思います。素直になれずになんとか好きな服を着ようってあがくのも考えようによっては「その服が本気で好き」な証拠だと思います。何事も、好きは力、だと思うから、その「好きの力」は何かしらにつながるはず!診断するまでの何も知らないで"好き"と思っていた時よりも、似合うものと好きなものの違いを知っただけでも知らない時からは大きな進歩です。いつか自然と似合うものも取り入れて行ける日がきます
これ不思議だけど、ほとんどの人がそうなんです。素敵!とか言って周りの人に褒めてもらったりすると、やっぱりその服のことも好きになってくるようです。だって似合う服はあなたを一番ステキな見せてくれます
その結果自信を持って洋服選びができる日がくることが一番です。何を着てるかよりも、着てる人がそれを着てどう生きるかが大切だと思うから。。。。。みんなの自信につながると嬉しいです
パーソナルカラー&骨格診断*ファッションセラピー*in広島
パーソナルカラー&骨格スタイル別ネットショップ
大人可愛いパリスタイル