サンジェルマンデプレに宿泊したのは今回初めてで、何回か通った道や好きなお店の位置関係が見えてきて、かなり楽しめるようになりました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝最初の散策の日は、かよこさんとトモエさんと3人でサンジェルマンデプレからマレ地区まで歩きました
いつも賑わっているホテルの近くのオープンカフェ
この人たちはいつ仕事するの?って言うくらいいつもいっぱいです

カリフォルニアのヨーグルトアイスのお店は、ハマって4回食べました。
このお姉さんが、最高に感じいい
マカロンやケーキ、パンや惣菜も全て美味しくて毎回迷いながら探して行っていたお店もはっきりどこにあるかわかるようになりました。
お気に入りのブティックも位置がわかってきて、次回くらいからは無駄な時間を省けそうです
かよこさんと二人で写りこんでみました(。◠‿◠。)♡
すれ違うマダムも皆んなオシャレ

かよこさんも負けてないです

トモエさんおすすめのカフェは、美味しくて落ち着いた空間てとても心地良かったです

トモエさんのお顔より大きい〜
バスの使い方がよくわかっていないのですが、
96番のバスでマレ地区に行くことだけわかりました。
マレ地区のシンボル、サンポール教会!
マレはファッションの街で、可愛いアクセサリーやバッグ、洋服がたくさん見つかります。
今年の初めにも行った老舗カフェ。
今回はエクレアとアイスティー

翌日は一人で街歩きしました

サンジェルマンからオデオン、ボンマルシェまで全て歩いて歩いて。。。
いくら歩いても飽きないのがパリ

そして3日目の街歩きは、トモエさんと二人で問屋さん巡りでした。
モンマルトルまで、バスで。。。
以前はモンマルトルに地下鉄で行ってたのですが、あまり好きじゃない路線なので、これは嬉しい

生地の問屋さんは今年の初めにあきこさんのご家族とも来ました。
懐かしいな〜

大好きなボタン屋さんもあきこさんに教えてもらったお店

最近日本人が少なくなったってマダムが嘆いておられました。
きっと治安が悪いと思われてるからって。
私が今回購入したボタンで〜す

ランチは、モンマルトルから少し歩いたところに美味しいメキシコ料理のカフェがあって、
味か忘れられないです

夕方、マレ地区に再び〜
北マレには大好きなセレクトショップ・メルシーがあります。
夜はかよこさんご夫妻と合流してディナーです。
かよこさんのだんな様パリご到着

とっても優しくて素敵なだんな様です。
フォンテーヌブロー城から早めに帰っての街歩きは、かよこさんと二人でサンジェルマン界隈を歩きました

かよこさんはこの界隈にとっても詳しくて、ワクワクさせてもらえます

SABREというカラフルなキッキン用品は、新婚の長女にピッタリそうでお土産にしました。
オデオン駅近くのアイスクリーム屋さんのパッションフルーツ味は、絶対食べて!と言うトモエさんのおすすめだけあって、今まで食べたことない爽やかな美味しさでした。(グルメレポのセンスゼロ!)
私が食べるのが早くて、かよこさんが焦ってます

そのアイスクリーム屋さんの何軒か先に見つけました〜❗️
2年前にベルトを買った素敵なセレクトショップ。
ここにあったのか(。◠‿◠。)♡
やっぱり素敵でした〜
サンシュルピス教会の広場では、先日まで蚤の市をしていたのですが、この日はたくさんの陶芸作家さんの作品が販売されていました。
黒に白のドットが気に入って、私はこの小さい方を。。。
かよこさんはこちらの真ん中のポットを購入しました。
これに梅干しを入れるそうです

作家さんは、ワンピースも黒×白のドットでした。
同じく広場では、パリのヒーローである「消防士」の勇ましい姿を見ることができました

パリではモテモテの職業らしいです。
夜は一度はいただかないとパリの旅が終わらないムール貝のワイン蒸し。
そしていつ食べたか覚えてないのに2回も食べに行ってた、今回の旅て初めて出会ったベトナム料理「ボブン」。
中華料理屋さんっぽいアジアの多国籍料理屋さんらしきお店で、おじさんオススメで食べてみたら美味しくて、二日続けて食べました

ダラダラと思い出に浸りながら書きましたが、
順番が違うところがあるけど、
今度行く時に自分で参考にしようと思います。
肝心な洋服の方は、あまり購入できませんでした。
パリの今年の流行が、テロテロの日本で言うシルクのパジャマの上下のようなパンツスーツや、エスニック調のリゾート地で着るようなドレスで、
パリの街で見ると素敵ですが、日本人には難しい

生地を買ったので、一枚ずつ制作していこうと思います

少しだけパリに近づけた気がする益々パリが好きになった街歩きでした

パーソナルカラー&骨格診断*ファッションセラピー*in広島
パーソナルカラー&骨格スタイル別ネットショップ
大人可愛いパリスタイル